ハイチュウ塒入り 逆光編
昨年まではいろいろなシーンに挑戦して撮りました。
早朝5時ごろから金属バットを持って一人で撮ったり・・・
全員帰ってからも一人残り ♂♀肉眼で区別しにくいような
暗さで ISO25600 SS1/20 で撮ったこともありました・・・
雪が降りだしたので慌てて撮りにいったこともありました・・・
このポイントでのシーンはほぼ撮り終えたと思っています。
最近出ている画像で絶対にこのポイントでありえない画作りもみかけます・・・
まぁ レタッチでどうにもなるのでしょうが、とりあえず私としては
レタッチは下手ですし、前回のミサゴから 見たままの
塒入りのハイチュウをできる限りノイズレスで撮りたいと思ってます。
そんな設定で撮った画像です。
■EOS7D 800/5.6
■ピクチャースタイル ニュートラル
■ISO 200 SS1/60から1/400まで ME・AF(MF)
■レタッチなし ノートリがほとんどですが20%トリミングまで
前回 800/5.6のAFズレ +4で落ち着いたと書きましたが、その後もおかしくいまだに
いじくってます 本日は -1ですが そんなことでAFはずれてます。
他4連の脚立の一番上に乗り、手持ちですので ブレはスルーしてください。
全くつまらない画像ですが実際の塒入りありのままの画像です。
ISO200ですので何もせず、そのままでもノイズがかなり少ないと思います。
















