毒虫?のその後
その後以上に硬くなってきまして、薬を塗り替えようと包帯を取ると
傷口の下のほうがかなり赤くなって、毒が廻っているようでした。
まだかなり腫れがあり、激痛からチクチクした傷みに変わってます。
少しは参考になるかもしれませんので、再度載せてみます。
★ 刺された場所の下側です。


★ 刺された箇所です。ここは腫れも傷みも全くなし

★ 他にも結構刺されたような跡があります。 オオタカの林です。

★ 若かりし時のガラスで切られた傷です。
病院に行けずに縫ってません
自分で治したのでこんな跡になってしまいました。

皆さん 虫も馬鹿にしないで気をつけてください。
Comments
Re: タイトルなし
HiGra編集長 殿 こんばんは^^そうですか 良い事聞きました。
考えてみるとありえますね。
もっと悲惨になっていたかもしれませんね。
有難うございます。
Re: タイトルなし
NOBUさん こんばんは^^そうなんです。私も蜂に刺されてるのでアナフィラキシーショック気になりました。
無鉄砲な性格ですが、歳も大台になりますので少し気をつけるようにしたいと思います。
有難うございます^^
Re: タイトルなし
FairyTaleさん はじめまして^^故郷の静岡から有難うございます。
実は刺されてすぐにあまりにも痛いので毒虫だと思い、吸い出そうとしましたが
肩までは口が付、その下のひじからも口が付くのですが
この吸われた場所だけが微妙にどうしても口が届かず、毒を吸い取ることが出来ませんでした。
早速注文したいと思います。
有難うございます。
いや虫の毒は甘く見れないです
自分も以前キイロスズメバチに沢山刺されたので、次回のアナフィラキシーショックにかなり用心しています
ラモス瑠偉さんの奥様の件で落ち込んでいる昨今ですが、どうかどうか、健康だけは大切にしてくださいませ…
初めまして。
いつも楽しく拝見しています。
虫刺されは災難でしたね。
ご存じかも知れませんが、ポイズンリムーバーという毒を吸い出す器具があります。
私はフィールドに出るときは必ず携行しています。
幸い、まだ使用したことはありませんが、刺されて直ぐに使用すれば毒の影響がかなり軽減されるようです。
http://www.be-tackle.com/security/poisonremover/poisonremover.htm