ツミ
5羽無事に巣立ってます。
孵ってほとんど日が経ってないの時の可愛い雛です。
この時は3羽しか確認できず。
★ EOS7D 800/5.6IS


★ PENTAX K-5 BORG71FL
雄が獲物を運んで雌と入れ替わります。
その間雌はやっと食事が出来て30分ぐらいゆっくりします。
レンズも長すぎて入らなかったのですが、折角の餌渡し、4日間共狙った時間にぴったり遭遇してるのに
撮り逃しました。









★理知的な横顔

BORGでは近すぎてドアップも飽きてしまいます。さらにSSも1/100-1/200位しか出ず
トビモノも撮れませんので、200㎜F2.8でD3Sで撮ってみました。
いささかフルサイズで200ミリは豆粒でした。かなりトリミング。
★たまに明るいレンズを使って、MEミスで飛んでます。



★一服すると雌と雄が入れ替わりますが、雌の飛び出しと雄が巣から飛び出すのを狙いましたが
どんな早撃ちでも間に合うはずがありませんでした。
まず雌の飛び出しです。

★同時に雄ですが、短いレンズでファインダーの見やすいD3Sなので、でてくるところが何とかファインダーに入りました。

★近くの枝に止まりましたが、すぐにまた出かけてしまいます。




★またしばらくの間やることないのでいろいろ撮ってます。
雄がツバメを追いかけてました。

★飛び出しの競争

★突然目の前にオオタカが迫ってきました。
とっさに こらーー と怒鳴って方向を変えさせ、自分なりにツミを守った気分です。
横の枝に止まりましたが、すぐに追い払いました。
オオタカの雛を撮らして貰うときは遠慮してますが、ツミがやられたら大変です。


■ 先輩がオオタカの巣立ち幼鳥の水浴びで、いい画を撮ってきました。
先週仕事の合間にちょっと寄ったのですが、行きたいな^^
まだ撮れるかな??■