NIKON600/4とCANON800/5.6 実効感度??
ハイチュウ♂は金曜日から昨日まで毎日律儀に4:25分前後ぴったりに帰ってきます。
日没後の暗い状況ではどうしても高感度に頼りますが、限界を感じてます。
本日は小雨がぱらつき暗かったせいか? 初めて4:30過ぎても戻ってきません。
この数日間毎日通って、必ずこの場所は通るはず!? という場所で待って
4:40分戻ってきました。
どうにか証拠写真以上の物を撮りたくいろいろやってみましたが、どうもD700と7Dで高感度の設定が
変わってしまいます。
● D700にNIKON600/F4G VR テレコンTC-17EⅡで ISO3200でMEにてSS1/100固定で撮った昨日の画像
● EOS7Dに800/F5.6 IS ISO1600-2500 SS1/125-1-100ME 本日の画像
ただし、この時間帯で15分遅くなると、かなり暗くなり全く設定が変わります。
本日D700で同時刻に撮ってみると、ISO6400で SS1/100でも救出できません。
1D4が待ちきれないので、D3Sを購入しようと思いましたが、どうもNIKON機の
実効感度!?? どうなのか疑問を感じ、ID4が来るまで待つことにしました。
単純にMEでSS1/100設定でISOがどうなるか比べた時に、どうもCANON機のがISOは低く抑えられそうです。
1D4がD3Sより高感度が弱かったとしても、SSが出れば関係ないわけです。
最初が昨日のD700での画像です。
次がEOS7Dです。








ここからEOS7Dです。
本日領域拡大AFでやって見ましたが、背景にかなり抜けますね。
やはり、スポット1点AFが一番良いようです。
今日も証拠写真ですが、この暗さでここまで撮れる(ここまでしか撮れない?)CANON機
1D4おおいに期待です。(^^;
SS遅いので被写体ブレがかなりあります。
















Comments
Re: タイトルなし
今日はTEL有難うございました。朝8時だと寝付いた頃ですね。
いささか気づきませんでした。
NとC やはりそうですか!?
だとすると 1D4 大いに期待できますね。