BORGでデジスコしてみました。
コンパクトデジカメのうちセットできそうなP5000・G9でデジスコしました。
照準器は面倒なので取り付けしてません。


あまりにひどい画像なので、先に直焦点での画像です。
カワセミはピクセル等倍まで引き伸ばしてあるので、少し荒れてますが
大きく比較の為・・・


ここから まずCANON G9のアダプタがあったので簡単につなげましたが
ケラレがひどくマクロ端のみです。
レリーズを使い完全にブレがないように三脚も固め(家の中で振動なし)撮った画像です。
光軸もあわしてます。

おなじくG9で三脚からはずしレリーズ使わず手持ちでシャッターも手押しの画像です。

次にNIKON P5000です。BORGの5000専用のリングです。
マクロ端

中間

テレ端

MFにでてP5000にて手持ちです。ここからレリーズはなし、手押しです。
10枚ぐらい連写して、後半のなかでも良い画像です。
マクロ端はかろうじてAFは良さそうです。

テレ端です。

一番使えそうな中間です。



●上のシステムからデジカメをD300に変えてみました。
完全手持ち、ピントはドロチューブのいつものスタイルです。
コンデジよりは少しましです。
家の中とMFと 晴天で順光これ以上SSは出ないであろうベストの天気ですが・・・・







このスタイルだと、両眼視で被写体を取り込めます。
トビモノもそこそこ撮れます。
しかしひどい画像ですね。色収差もすごい デジスコの先輩方のあの止まり物の画像は
神業?としか思えません。 何が違うのだろう?LV-25あたりで明日やってみようか?
レンズ間クリアランスもこれ以上調整できないし。プリズムの差?接眼レンズの差?
とりあえずプリズムを疑い、はずしてみました。
●さらに正立プリズム7777のみ取り外しました。
編集時像が逆さ(あたりまえ)で削除してしまいました。
あとで考え、プリズムはずしてテストしてみたんだと思い出しましたが
再度撮るのは面倒でやめました。
意外とこの7777優秀みたいで、あまり装着前、装着後と変わりませんでした。
●いろいろ3日間やってきて感じたこと いっぱい!!
ここから感じたこといっぱい書きますが、おそらくデジスコをやられてる方は
{当たり前だよ} と思うことかもしれませんが、あくまでも手持ちで
トビモノを撮ることを前提での感想です。
順不同で
先にやることができましたので、後ほど書き込みいたします。
Comments
Re: タイトルなし
NOBUさんへ おはようございます。> これからもボーグ直焦点+トリミングの方が、レンズ枚数多寡の弊害の分、ポテンシャルは上回るんでしょうか?
今のところそのようです。
ただ884あたりを使ってませんのでなんともいえませんが
これから実際に貸し出ししてもらいテストしてみます。
Re: こんばんは~
> あきGGさんこんばんは~明日NikonのEDG65導入します~一眼用アタッチメントも店で試して良かったら買うかも知れないです~774は友人に80000円で落札します楽しみですね。 是非結果教えてください。
私も来月85とあタッチ面よ貸し出ししてもらいます。
こんばんは~
あきGGさんこんばんは~明日NikonのEDG65導入します~一眼用アタッチメントも店で試して良かったら買うかも知れないです~774は友人に80000円で落札します~(笑)ではまた宜しく~

LV15でのチャレンジ、おつかれさまでした。
正直コンデジスコ法は、1800mm超の止まりモノにのみ土俵は残されていると思います。
これからもボーグ直焦点+トリミングの方が、レンズ枚数多寡の弊害の分、ポテンシャルは上回るんでしょうか?
この秋のコンデジ新商品シーズンに、神機の降臨があれば良いんですけど…
メールフォームから送れませんでしたよ諦めました。
あきGGさん何度か携帯からメールフォームにアクセスしましたが認証されませんでした~

