サシバ 幼鳥 少し遊んでくれました。
近くにいるはずだと思い、毎日通ってますが、本日は小雨のせいか、遠出しておらず
少しだけ撮ることができました。
相変わらず露出厳しい画像ですが、ごらんください。
ここ一番の D700に BORG77ED2 ISO 2000から5000 露出マニュアル MF 手持ち
あまり上に向けるとレンズに雨が入りますので-林の中に入って雨を避けながら撮影です。
到着すると、何時も親が止まっている枝に幼鳥が止まってましたが、すぐに中に消えてきました。

この遠くの鉄塔で何時も見張ってます。

暗い中に綺麗に咲いていたので、最短距離で。

一向に幼鳥が見つからないので、林の中のトンボ、ISO高く画像は荒れてます。
最短飛距離で。

後から巣立った幼長です。 やっと見つけました。 枝と枝の間です。
こちらはまだあどけない顔です。


こちらは最初に巣立った幼鳥。 しっかりした顔です。
遊ぶといってもこの程度です。





とび物撮りたいですが、こんな感じで、この場所では無理かな?


泣いていたので、急いでいきましたが、給餌場面は終わっていました。 残念。
モグラを運んできました。
どんな風に食べるのかと思ったら、丸ごと平らげました。







満足げに食事の後はここにずっと居りました。


突然もう一羽が来ました。
ツーショットです。
前の幼鳥にピンと合わせたかったですね。
とにかく暗いのにまぶしくて、D700のファインダーは光りが反射してしまい
このようなケースではピントどころではありません。



帰りがけ、ここも定位置に止まってました。
目の前の鳥を知らん振りしてるかと思ったら、急にあとを追いかけて
林の中に消えてしまいました。



