燕の飛翔 BORG77EDⅡ編
画像は後ほど・・・
遅くなりましたが画像掲載しました。
毎日画像がたまるばかりで、なかなか整理できません。
AFが今一なので、MFにしたのですが、どうしても納得の良く画像が撮れません。
ついつい着地や飛び出しの飛翔の遅くなったところを撮りたくなってしまいますが
それでは意味ありませんので、練習あるのみです。
他のレンズの∑150-500・300/F2.8・600/F4での燕の飛翔も
整理したら載せますのでごらんください。いい画像全くないですが・・・・。
快晴・曇り空・小雨 色々あります。
カメラもD700とD300 さらにテレコンも1.4から2.0まで使ったものがありますが
EXIF残してあります。
とにかく足場を固めて180度振り回します。時にはそれ以上追いますので
たまに吐き気がします。でもめちゃくちゃ楽しいです。
見ている人は何時も笑ってます。
○そんなにして燕撮ってるんですか?
●実は中になかなか見れない燕が混じってまして、それを撮ってます。 と いいわけ・・・・・・。
ドロチューブでのピントあわせ、完全手持ち 置きピンでなく両眼視で追ってます。
豆粒ですし、目などでてませんし、トリミングで画像も悪いですが、いっぱい載せて見ます。



















Comments
Re: No title
> 目が出ていない問題とは別の感動があります。
有難うございます。
止まりものはともかく、飛びものは眼がどうのこうのより
ほかの要素のが強いと思ってます。
目を出すようにすると、露出が逆におかしくなります。
自然体です。