続きです。
とうとうこんなに埋まってしまいました。これはやばいです。しかもどんどん水かさが増して
迫ってきます。しかも携帯が電池表示赤くなっている。
とりあえず知り合いにかけて2人応援呼び、後ろを押してもらうがだめ!さらに埋まる。
仕方なく行きつけのスタンドを呼んで牽引してもらうが、そのスタンドの牽引車が
埋まってしまい不可能。
とうとうロードサービスにTEL、しかし40分かかるという。
とにかく状況説明し、車が流されてしまうので大至急来てもらうように泣きを入れる。
どんどん沈み、後ろはついてしまっている。

ここまで迫ってきた。


もうどうにもならないので、待つ間迷彩で隠れてセキレイでも撮ろうと開き直り。

寒くて仕方ないので、昨日買ったモンベルのマスク付防寒を着用、肩までくるので非常に暖かい。
これは使える。

結構近づいてきたのでテスト。 しかしまだまだピント甘いな。BORGの写りではない?



やっと到着してレッカー車にて牽引開始。



何とか寸前のところで出ました。 助かった。2枚のボードのところが車のあったところです。
10メートルぐらいは水が当初より迫ってました。

安心して一服して背伸びしたらタバコをつけてしまい穴が開いてしまった。上の白いところです。

慌てたらタバコの先の燃えてるところが落ちて焦がしてしまった。

領収書です。先日せっかく個人輸入で三脚他手続きして、円高の分安くでき喜んでいたのに
一気にテンション下がり、ブルーに・・・・・・・。

帰る時は橋に電気が灯ってました。仕事何もできず、靴とパンツは真っ黒で最悪。

皆さん雨の日の河原には十分気をつけましょう
Comments
>とぶとぶさんへ
こんばんは天気の良い日以外は何時もこちらなんです。
台風とか特別に増水している時はさすがに降りませんが
それ以外は何時も降りており、何度もこんなことはありましたが、慣れてしまって甘く見ていました。
水は想像つかないことも起きますので
今後気をつけます。
No title
おはようございます。左岸ですね。
大変でした。
この車では、もともと河原入りは無理では・・・。
新車でも注意してくださいね。
私、デリカで苦労したことがあります。
危険ですよ・・・。
私は、もう河原には入らないことにしました。
いや、大衆普通車になりましたので入れません・・・。
>gb4さんへ
こんばんは有難うございます。
こういう人間が遭難するんだと思います。
懲りずに今日も近くまで行きましたが
完全に昨日の場所は川の中でした。
持っている車は他はオープンカーですので
この車より笑われてしまいます。
12/1に ハマー納車されますので、今度は
暴れまわれます。
>あらら
たてちんさん こんばんはこの車横は河原に入るときの傷と下回りもがたがたで
初回の車検の前に売ってしまおうかと思いましたが
これでは乗りつぶすしかありません。
月曜に納車ですので、土日に河原の入り口の草刈をして
綺麗にしときます。
混合ガソリンの草刈気も買いましたよ。
>翼さんへ
こんばんは翼さんも大変だったようですね。
あのジャケットも暖かそうですね。
2枚購入ですか?
NIKONのVRレンズはVR1は何本か持っていまして
そんな感じでしたが、64はVR2なのでどうかなと思ってましたが、そうなんですか・・・・・・。
No title
今日は踏んだり蹴ったりの一日でしたね!
やはり鳥撮りは四駆でなくては駄目ですね。
ヤマセミでも良く同じような事見ていますが
一度潜ったら一人では脱出出来ませんね。
もう少しで水陸常用車が届きますからこれで一安心ですね。
*こちらの鳥撮りの噂でははニコンのVRは画質が良くないと言う評判ですね。買い換えて在庫の旧型を買った人もいますよ。