NIKON800㎜ VS CANON600㎜ 調整後再挑戦
まず友人のNIKON856 朝からメーカーにいろいろ聞いて調整してきたとのこと
D4と1Dの液晶の倍率はD4を最大拡大から3ポジション戻すと良いとのこと
早速D4で撮った画像を1Dで見るとD4の最大拡大画像ではボケボケが1Dの
最大拡大画像ではジャスピン これには納得!!
ならばここまでの拡大は最初から必要ないのに?
次にピクチャースタイルはD4で1Dにあわせるには、コントラスト+3 彩度+1とのこと
Wバランスの設定のが影響あると思うが、言われたとうりに・・・
画質に関係ない絵作りのことだが、とりあえずそのままの設定で撮ってみる。
どちらもスタンダードのシャープネス「3」で撮影
この時点で両メーカーの画像エンジンの違いが出てしまい、あまり意味無いのですが・・・
本当はCANONもエクステはずさないといけないが、撮影しながらのテストなのでそのままです。
本日はNIKONはテレコンははずしてます。
□□ NIKON D4 □レンズ AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VRのみ
□□ EOS–1D Mark IV □レンズ EF600mm F4L IS II USM EXTENDER EF1.4X III装着
●●ミサゴの飛翔 まずNIKON856 40%トリミング






●●ミサゴの飛翔 CANON64 40%トリミング
最初の2画像のみニュートラル 後は嫌いなスタンダード
ほぼ似たようなシーンです。




●●CANON64のみ 少し遠いがミサゴの背 70%トリミング


●● 少し距離のあるもず 70%トリミング 最初がCANON 次NIKON
あまり関係ないがNIKONの設定 コントラスト・彩度「0」に戻す


●● 構築物 ノートリ CANON NIKON順




●● 構築物 80%トリミング CANON NIKON 差がありすぎ? 参考程度


背景のボケ具合 フルサイズとAPS-Hの違い以上に焦点距離の差のほうが影響大きいです。
●● 毎日違う 腕時計!!


●● 自分の64 同じのいやでかなりへんてこりんになってきた。


●● 64 いまのところピン OK


●● 鳥友の寝台? 40万 椅子2万 げっ^^ イタリー製
中国製だと20万ぐらいであるようですが、走行時の風の影響(重心)等々 細部が全然違うとのこと。




皆さん いろいろ 謳歌してます。