OM-DとK-5 ISO12800での比較
夕方になってようやくコウモリを撮りに思川に出てみるが何故か18:00を過ぎても
本日は飛ばず・・
仕方なく用意していた機材で 簡単な高感度比較
このところOM-DにBORG71FLばかりで撮っていたが、どうも味がない描写の感がしてならない
BORG自体もともと解像力は素晴らしいが、味があるレンズではないのだが・・・
記憶ではK-5の味付けのほうが良い感触・・ あと高感度も気になっていたので
とりあえず両機共に使うであろう最高感度 ISO12800にて比較してみる。
① OM-D レンズNIKON300/F4 換算600ミリ 手持ち MF・ME ボディ内手振れ補正ON
MFだが拡大MFなのでピントはOKかと。
② K-5半AF改 BORG71FL 換算600ミリ 手持ち AF・ME ボディ内手振れ補正ON
半AFだが71FL以外は介在していないのでレンズ素です。
ノートリとトリミング K-5 OM-Dの順番です。
面倒なのでJPEG撮ってだしです。 同レンズでの比較でなく条件も違うので
参考程度に比較してください。個人的には思ったとおりの結果でした。












思川桜 今が満開です。
この画像は両機とも絞り開放(F4とF5.6)だが深度差か?ピンが桜に正確に来ていないのか?軽くスルーしてください。




PENTAX K-5 発売後かなり経ちますが、総合的に素晴らしいボディと再認識です。
時間がなくISOの設定だけあわせたが、どうも結果が気になって今朝確認したところ
NRがOM-DはOFF K-5は久しぶりに持ち出してONのままでした。
これでは比較にならなかったですね。
Comments
Re: おはようございます。
ヒゲ男子 さん こんばんは^^全然更新してないですね
仕事ばっかりしてるのかな?
今回は新築・店舗OPEN・決算申告 ぎっくり腰
初めての花粉症? いろいろ重なり地獄でした。
今年はしっかり機材を調整して又伺いますので
お会いしましょう!!