■F8測距検証■ 1Dm4と800/5.6エクステ1.4装着画像 続き・・・
微動の枠ずれが減るかと思うのでその辺は何とも言えないが、とにかく空抜け以外は
見事につかまらない!!
逆に空抜けはほとんど苦も無く捉えることは可能である。
■ まずノスリの飛び出し マニュアルは一切使わずAFのみ ピンは甘くとも実用範囲
焦点距離を稼げることの方がメリット大




■チョウゲン 飛びつきと 飛び出し 同じ所感 解像感も実用範囲





■ 迫ってくる鳩 ノートリだが空抜けなので普通に捕まる

■ ここからがひどい!! 少しでも背景が入ると親指連写しようが捕まえてくれない
中央横線のみがいかに貧弱か いろいろな被写体でトライしましたが
あまりにも捕まらないので、被写体が中央のAF枠からずれている可能性もあるかと思い
引きつけてAF枠からはみ出しようがない大きさで撮ってみました。
ノートリでもちろんファインダーに入れて追い続けています
さらにこの画像のみ絞り優先でやってみましたが、SS1/100から1/2000まで変化してしまう?
バックは見た通り、ほとんど変化あるようなものはありません。
この画像見る限り三脚でも同じ結果かと思います。
実際の連写画像です トビのような遅い被写体でこの結果です。






結論
文句ばっかり書いてますが、空抜けでは問題なく、小鳥も捕まります。
解像感もそこそこ使えます。
後はマニュアル対応ということであればいざというときは十分武器になると思います。
Comments
Re: タイトルなし
よっちゃん3さん おはようございますいつもコメントありがとうございます。
今のところ届いてません どうしちゃったんでしょう?