NIKON ミラーレス 出陣
昨晩までワクワクして毎日情報とにらめっこ。 本日発表と同時に予約のつもりでした。
NIKONはD3Sを最後にすべて撤退しましたが、振り返るとレフ機では一番(自分にとってですが)AFが最高でした。
今後はどんな素晴らしい内容でも、レフ機を使うことはないでしょう。

NIKONのミラーレスといえば NIKON 1

これもすぐ手に入れましたが、ひと月もしないで処分した記憶があります。
本日の発表でZ6..Z7共一気に興ざめです。
SONYの428を予約してるのですが、いまいちどうしても気が向かないのです。重量はいいから見かけ小さいのが欲しい。もうあのような大きい見かけのレンズは時代遅れのような気がしてならないのです。 NIKONもCANONも数年で変わると思います。Z6とZ7の内容が良ければ本日のPF500㎜レンズと一緒にと思ったのです。とにかく小さくてよい。

見かけはEOSM5でも中身が良ければと思ったのですが…・
NIKONもまだ数年かかりそうです。うまく切り替わるのか少し心配です。

ということで頭の中は昨日までのミラーレスは全て消え去り(AB型の良いところ)一気に今一番欲しいカメラ
これに首ったけです。 これは何と言われようが手に入れないといけません。NIKONには頭が下がります。

B&Hで購入しようと思いましたが、もう少しで海外発売ですので、それまで数日ですので待つことにしました。
せっかくですので何かないかとこんなものが見つかり注文してみました。 よさそうです。2週間ぐらいで入荷しますので使用感またかきます.
アイカップ動画 ☜3:40位より・・・

これ ↓ すごいです。

今はこの最高のコンデジとα9でテストの繰り返し。 換算70㎜でレンズにけられない取り付けで、コンデジ4Kの300㎜は全然問題なく使える。2Kの400㎜はちょっと厳しいかな? こんな感じでα9の1000ミリ前後の動画とシンクロさせます。

peak design社 アンカー到着
昨日8/2 ポストにこんな感じで投函されてました。
本日投稿しようとしていたら、またまたポストに・・・・・・・
リンクから送信した時にダブってしまったのか? そんなに高価なものでもないし、いろいろな種類を使ってるので便利なのでもらっておこう。
比較すると少し太くなっています。

◇◇レンズカバーもさすがに迷彩柄飽きたし、少しでも人と違うものにしたいので全てやめました。
ブラケットもいくつか取り寄せましたが、一番これがフィットし振り回せます◇◇

◇◇静止画が800-1000㎜ 同時に300㎜前後で動画撮影 4Kで小さい撮像素子で深度を深く記録には最高です。
フルサイズの動画で深度の浅い動画と同時撮影して PIP(ピクチャインピクチャ)も面白いです。 ミサゴの飛び込みをこれでチャレンジです◇◇

◇◇ 2年前に同じ場所に見つけて駆除しましたが、今年も少しづつ大きくなってきました。
どこまで大きくなるか観察です◇◇
