3月の決算中 GH3で PANAのレンズでなくCANON EF600mm F4Lにてどこまで撮れるか?
塒入りを一度だけこの機材でテンションあげて撮ってみた時のものです。
マニュアル操作になりますが換算1200ミリ F4 高感度でもノイズ少なくそこそこアップで撮れます。
プレミアプロでPC自作後編集したく保存しておいたのですが、ファイルが見つからず
以前のパワーディレクターで編集した分が残ってました。
元ファイル見つけたらプレミアプロで再度編集しなおします。

Core i7 3770K オーバークロック
4223MHzです。 もう少しあがるようですが、安全に・・ ここまでだとFANも
ほとんど変化なしです。
下の画像はスマホの漫画カメラです。
実際はもうすこしいい男ですが?? 爺さんですね!!



セットなどもありますが、所詮PC用です。 引越しのとき処分しないで家にごろごろしているもので設置してみました。
□ 4センチ厚の御影石制振ボード 振動対策
□ TAOCの重量級SPスタンド 音の抜け対策
□ ケーブル ぶっといのに変更 ノイズ対策
□ NASAの金属使った10センチ厚の電源ボックス ノイズ対策
□ ハイエンド オーディオグレードの壁コンセント 聴きたい曲用に交換
□ 鉛塊 音の抜け対策
□ SPはBOSE 小規模SPではそこそこすばらしい
こんな感じで接続には一番上の画像のように 先バラ-ミニプラグのコードを使えば
家に余っているPC用でないSPで繋ぐ事ができます。
これで5.1やら7.1チャンネルまで発展できます。
ちょっとしたすばらしい音響環境になります。
低音域のレスポンスと定位こんなシステムでもすばらしいですよ。
これでブルーレイの映画なども迫力が出ますよ!!










amazonからの発送
たとえば1500円以下のものを数点購入 それでもこのように入荷ごとに発送してくれます。
急ぎでないのでまとえてからでもよいのですが、この箱にこんな小さなものを一点です。
ヤマトから来ますが、当社でも年間契約で通常よりはかなり安い金額で発送契約してますが
それでもこのように1000円以下のものを一点のみ発送して儲けがあるのでしょうか?
スマホの充電 シガレットを2個にできる便利なものです。
LEDがきれいに光り見かけもよいです^^





