サシバ 巣立ち (7/6日記録用)
昨日家の打ち合わせで行くことができなかったが、おそらく本日だったと思います。
●4日前 巣上でふざけている兄弟




● 本日見えないので 反対側に廻ると巣からでてました。

● こちらのが露出良いし 親が餌を運んでくるのが撮れるんでした。
オオタカの帰りに時間がなくちょっと寄ったので、手持ちで突然でてきたのを撮ったがボケボケでした
明日からこのポジションで親を狙ってみるかも?

● この木でよく交尾してました。

● こんなところで狩も・・・


●今でもわからないが いつも巣のそばにいた番とは関係ない3羽目の若
抱卵中も巣の左上にいます。 2枚目はこの若が降りたところ つい最近まで3羽いました。


●よく音が響いている コゲラ 初めて止まった。

●一番心配した台風 この木もかなり揺れるので心配したが翌日来たが2羽確認できほっとした。
他では雛が落ちたところが多かった。

●雛の 糞は親より大量です。

●早朝は良くここに止まってツバメを眺めてますが サシバでは到底無理です。

●10日ほど前のかなりしっかりしてきた頃

●親もこの頃は寄ってもOKです。 それにしてもこの距離で
7Dと856のこの描写は異常?



●子育てがひと段落したこの時期は、安堵感か番で気持ちよく帆翔しているのが良く見受けられる
これも856 こんな空抜けでもまったくピントが合わない





今日はいつものオオタカのポイントで 到着する30分前に2羽が水浴びしていたとのこと
その後は待てど暮らせど気配なし!!