先週 故郷 静岡県 に行ってきました。
ご存知の方もいるかと思いますが、有名な柿田川です。
日本三大清流です。ここの町の鳥が、カワセミです。
行かれた方はこの綺麗な湧き水の流れに唖然とされると思います。
用事で出かけて、久し振りにここによって、カワセミのダイブを撮りたいと思い
1時間ほど過ごしました。
とにかくダイブして水の中のキャッチする動きまで撮れるので、何とか撮りたかったのですが
地元のCマンが言うには、今獲物を取ったばかりだから、ひとっきら(方言?)こないよ!
とのことでした。
風景は圧縮してもかなり容量使いますが、癒される流れを伝えたいと思い
いっぱい載せましたので、いつもの違う綺麗な画像、ごらんください。
EOS7D 100-400IS 18-200IS 便利です。
昼に料亭で出て来た カサゴ です。
子供の頃は毎日のように海でこのカサゴやハタを釣っていた記憶がありますが
確か煮つけでしか食べたことがありません。 ほっぺがうまいんですね。





源泉です。










おなじみの
三島梅花藻 です。

天然鮎です。

↓は水の中でなく、 2匹とも跳ね上がって、水の上です。






へび も気持ち良さそう。





白飛びひどくてごめんなさい。
少しは癒しになりましたか??