ひどい前ピンのロクヨンにて・・・・ハヤブサ幼鳥
猛禽用のロクヨンに純正1.7テレコン(甘すぎる)でD700にしたいのですが、これも我慢してD300で
約1500ミリにて重いレンズと三脚を担いでいってきました。
河原の入り口は、車の幅が少しはみだしてしまうので、遠いPに止めてかなりの距離を(自分では)担いで歩きました。
画像は相変わらずピントが前ピンでテンション下がりっぱなしです。微調整がまだ確定できません。
というよりテレコンをつけてひどい前ピンとか後ピンになるんでしょうか?微調整しても近距離と遠距離で狂うのでどうしようもないです。
ロクヨンのみだとまあまあジャスピンなんですが・・・・??
どなたか知識のある方教えてください。
猛禽以外の画像はノートリです。ピント微妙に合ってません。前ピンです。
猛禽は等倍以上にだいだいトリミングしてます。
何を食べているんでしょうか?結構大物です。これだけトリミングしても
わかりません。




唯一見つけたかわせみです。2枚シャッター切れたうちの一枚です。
前の枝がひどいですが、一応この公園で遇ったので・・・・・。

前ピンが良くわかると思います。川の中の草です。狙ったポイントの数センチ前です。


何を食べてるんでしょう??
もう少し近ければいい画像になったと思うのですが、それでも最近は猛禽撮れるとうれしいですね。
ハヤブサ幼鳥がハンティングした獲物の頚部を噛んで完全に絶命させ、お気に入りの場所で食べるために運搬し易いように頭部を落とそうとしているところではないか
と 先輩からコメントいただきました。画像はいまいちですがうれしいですね。猛禽にはまりそうです。





昨日のバックですが、もう本日NYを発送されました。