三日ぶりの思川 いきなり オオタカが出迎えてくれました。
距離30メートル位、何とか車から撮れました。
目いっぱいのトリミングしてます。(画像荒れてます。少し汚いです。)


これはDXクロップの画像です。

Tさんの紹介のルービックキューブ 面白い
息子たちのもやってみました。


訪問いただき

「写真日記」の部のランキングに参戦中です。 一回のクリックがブログ更新の私のプレッシャーになります。精一杯の記事を書きますので、1日1回の応援のクリックをお願いします。
↓
↑
マーク(バナー)にマウスを合わせ左ボタンを押して頂くとランキング表が現れます。毎日の順位をご確認ください。 ありがとうございました。
神社の池 続編 D700で再挑戦 翡翠編
ほぼISO2000で設定 暗いところはISO3200でもSS100しかでませんでした。
ダイブしましたが被写体ぶれがひどく飛び物は無理ですね。
一応参考になるか載せてみます。
D300もD700も高感度補正はOFFの設定 この方が若干解像度は良い。
D700の高感度はさすがです。ISO3200でも積極的に使えそうです。
Tさんのブログで紹介 早速いろいろ作ってみました。
とても面白いです。子供の結婚式のDVDの表紙に使いました。
ありがとう。

トリミングしました。ISO3200 結構いけます。

高感度ノイズ設定はOFF

SS100ですと無理ですね。 参考に 一応ホバです。

ダイブから飛び出すとこです。タイミングはいいのですが被写体ブレで無理ですね。SS100参考


捕獲しましたが食事場面は他は被写体ブレで無理 動きがとまったとこです。ISO100参考

水の流れを見るとSSの遅いのがわかると思います。

通行人関係なく探してました。

上空の敵への警戒はさすがです。

目の前に来ました。水面でSSわかると思います。


こんなところを悠々と飛んでます。

510万画素でクロップしてみました。



のんきなもんですね。

この池を紹介してくれたTTさんも今日は一緒でした。
落葉するともう少し日が入り込むのでSSあがるのではないかとの事でした。
これから楽しみです。
訪問いただき

「写真日記」の部のランキングに参戦中です。 一回のクリックがブログ更新の私のプレッシャーになります。精一杯の記事を書きますので、1日1回の応援のクリックをお願いします。
↓
↑
マーク(バナー)にマウスを合わせ左ボタンを押して頂くとランキング表が現れます。毎日の順位をご確認ください。 ありがとうございました。