大変なことに・・・・・ AF BORG 77EDⅡ他!!!
私は静岡で生まれ静岡で育ち23年前こちらに来たのですが、静岡ですと
千本浜という海岸が目の前に広がっております。海水浴も、若かりし時のデートも
釣りもすべて目の前の海で育ちました。
あまり川は子供の時から経験無いのですが、本日怖い思いをしました。
長い画像ですがごらんください。レンズは77EDⅡでAF-BORGのテストです。
雨の中靄もでていましたのであまりテストになりませんでしたので、再度快晴時にテストして載せます。 参考程度に見てください。
市役所前から降りて、一番奥深いところのポイントです。雨で視界が悪いです。

何時も晴れた時は左上に見える橋の辺です。この目の前の岩まで30から50メートル

上の画像の岩のところに翡翠がおりました。


ひとつ前の岩に来ました。ピントが甘いです。微調整のテスト中です。

雨の中の状況ですが、AF-Cも何とか追従してます。甘さは仕方ないか!

対岸まで追っかけてみました。 セキレイの下に写ってるのは、カワセミです。

ちなみにこの長さの鏡筒をAF-BORGのときははずしてます。これで5メートルから無限遠Okです。
かなり短くなり、本当に快適です。一瞬BORGであることを忘れてしまいます。

ここからがトラブル発生です
ふと気がつくと足元がびちゃびちゃ?あれ?こんなに水際まできた覚えがないのに・・・・。

小雨ですが上流はかなり雨のようで、じわじわと水かさが増してきたのです。
静岡でも砂浜で何度も動かなくなった経験あるので、早めに車を動かそうとしたのですが
水を含んだ砂利は最悪です。さらに水がどんどんしみてきてますので、動きません。


画像いっぱいではいりませんので、タイトル換えて続きます
とうとうこんなに埋まってしまいました。これはやばいです。しかもどんどん水かさが増して
迫ってきます。しかも携帯が電池表示赤くなっている。
とりあえず知り合いにかけて2人応援呼び、後ろを押してもらうがだめ!さらに埋まる。
仕方なく行きつけのスタンドを呼んで牽引してもらうが、そのスタンドの牽引車が
埋まってしまい不可能。
とうとうロードサービスにTEL、しかし40分かかるという。
とにかく状況説明し、車が流されてしまうので大至急来てもらうように泣きを入れる。
どんどん沈み、後ろはついてしまっている。

ここまで迫ってきた。


もうどうにもならないので、待つ間迷彩で隠れてセキレイでも撮ろうと開き直り。

寒くて仕方ないので、昨日買ったモンベルのマスク付防寒を着用、肩までくるので非常に暖かい。
これは使える。

結構近づいてきたのでテスト。 しかしまだまだピント甘いな。BORGの写りではない?



やっと到着してレッカー車にて牽引開始。



何とか寸前のところで出ました。 助かった。2枚のボードのところが車のあったところです。
10メートルぐらいは水が当初より迫ってました。

安心して一服して背伸びしたらタバコをつけてしまい穴が開いてしまった。上の白いところです。

慌てたらタバコの先の燃えてるところが落ちて焦がしてしまった。

領収書です。先日せっかく個人輸入で三脚他手続きして、円高の分安くでき喜んでいたのに
一気にテンション下がり、ブルーに・・・・・・・。

帰る時は橋に電気が灯ってました。仕事何もできず、靴とパンツは真っ黒で最悪。

皆さん雨の日の河原には十分気をつけましょう