気分転換に一日中買い物
デバイスマネージャーで確認すると、PCIシンプル通信コントローラー と イーサネットコントローラー がはてなマークが出てしまってました。 それからMBのメーカー探したりあちこち探してやっとのことでドライバー見つけてインストール 何とかネットもつながりました。 それにしても1151のMBでWindows10対応? 結局メーカーにはなく(どうしてもメーカーから探せなかっただけかも?)
インテルのHPより直接見つけました。 ハードの問題はなかったのでやり直しの必要がなく助かりました。
それにしてもかなり立ち上げが速いです。 FASTでも5秒位 ウルトラFASTだとBIOSの画面に切り替えが間に合わないなどと
書いてありましたので、UEFIの設定でやめときましたけど、本当に一瞬で立ち上がるのかもしれません。
前回が第4世代のCPUで今回よりかなり投資したシステムにしたのですが、それでも12秒ぐらいかかります。
これだけでも今回のシステム組んだかいがありました。
あと迷ったのがHDD システムで予約済みがパーテーション弄ってないのに 3TBのうち1.1TBぐらい使われてしまっていてどうにもなりませんでした。
あまり知識がないので間違ってるかもしれませんが、MBR・GPTとベーシック・ダイナミックディスク. この辺の問題なのかと思い
GPTにしましたらしっかりと認識してくれました。 素人考えかもしれません 間違ってたらごめんなさい。
●●4台のHDD 配線はこの後もう少しかっこつけてあります。 しっかりと認識してくれました。
3TB新品とWindows8.1のPCより取り外して移設の3TB 後の2台は昔のPCのREIDOで使っていた4台のうち2台


●● 何やらネット関係書いてある?

この後、新PCのHDDにデーター移すのに、外付けHDDでやっていたらUSB2.0なので時間がかかること!!
新しいHDD買えばよいのですが、何台も壊れないであるのでまだ使ってます。
とても一日たっても終わりそうにないので、荒技 内臓HDDをPCにその都度付け替えてPC上でSATAでデータをコピー
一瞬で終わって、再度付け替えたPCでもデーターとも問題なく終了しました。
次は前の2台のうち一台をWindows10 に無料アップしようと思いますが、OS混在の方法か 一気にアップするか
少し悩んでます。 もう一台は会社のデーターが(30年分)入ってますので、危険なので10にはまだアップしないでおこうと思います。
某有名な外科医が先日TVで話していましたが、人間 過労死というのはないそうです。
あるのはストレスが溜まり過ぎた状態のことを過労というのだそうです。
40度以下の風呂にゆっくりとつかることが良いそうです。
そんなことで本日は溜まりっぱなしのストレス解消に1日ショッピングに出かけました。
●● 質の高い睡眠をとるためベッドも最新のものを物色
在庫が近場より多いので上三川迄出かける。

●● 大好きな家電品を覗き

●● 福田屋百貨店で久しぶりにファッション関係を物色 迷彩はやめてウールのフェルトハットの気に入ったのがありましたので2点購入 他は物色だけでバーゲンが始まるまでのあと半月 待ちにしました!!
結局午前中に出かけたのに、暗くなってしまいました。 女子でないが、買い物をするとストレス解消できるようです。

手が震えてネジ穴が定まらない
前回の2台の自作PCの内、一台を少し弄って今回の第6世代・Windows 10専用機と一緒に開始です。
集中できれば早い人では数時間で完了できるかもしれませんが、久しぶりの細かい作業にやはりストレス気味なのか?
だんだんと手が震えてきて、ネジが何度もMBの中に… 薬を飲んで少し休んで安定したら再度開始
何とか一日で完了しましたが、明日 OS他組み込んでうまく動作してくれれば完成です。
一代目(7)はすんなりできましたが、2代目は水冷やらSSD4台のREIDやら少しもたつきましたが、現在は2代目が(8.1)
最高の状態です。 今回のWindows 10のPCで問題でなければ、先の2台も10にUPするつもりです。
●● 今回は中級機でまとめてみました。 16万ぐらいの予算で集めました。SSDはもちろんOSですが、HDDは
3TBが2基 他に動作が不安定になったBlu-rayレコーダーのHDDをばらして、500GB 以前のREIDで組んでいた
250GBのHDDが4台あるのでこれも使い さてさてどうなることやら?

●● この初代機を少し弄ります。

昨日 入荷したとのことで受け取りに行ってきました。
●● 店内在庫はピカイチです。

●● 今日は また休みかもしれないので、こちらの道の駅に寄ってきました。 ところがいつも午後に行ってもあまり在庫ないのに
18:30の閉店間際なのに野菜類がドカンとありました。 まさか?これを朝採りなんて書いて出すはずない?
いろいろ考えたら明日が雨の予報なので今晩中に納品したのかもしれませんね。

●●道の駅からすぐ先の焼肉屋さん 車の中から綺麗なので撮りましたが、SS1/7でもほとんどブレなし!!
本当に手振れ補正 気持ち良く効きます!!

●● 妻はこれで最後といってました。自分も凝った時ありましたが、今は飽きてほとんど興味ありません。

自作パソコン他いろいろです 長いので暇なときに覗いて!

先日2代目のPC自作 Windows 8PRO にしたのですが非常に使いにくく
半月ほど前 「8.1」にアップしてみました。
ところが起動にフリーズのようになり毎回10分ぐらいかかる
シャットダウンは一向にすんとも言わないので強制終了 たまに終了しそうな素振りを見せるが
完全に終了するまで1時間は画面がぐるぐる回っている状態
「8.1」に問題あるのか? 本を購入していろいろ設定確認 BIOSも再度確認するが
直らず・・ 最後の手段 あまりやりたくないがマザーボードのBIOSのバージョンアップを
ダメもとでやってみた。 これが成功!!
このあとは快適 起動も10秒以内 シャットダウンは一瞬 1週間問題ないので
もう大丈夫だろうと思います。 どうやらASUSのMBの不具合だったようです。
●●水冷クーラーでSSD3台 REID「0」
GTX770にしてSSD1台さらにキャッシュ用 de-taHDDは 3TB メモリー64GB



●●40インチ・27インチ・23インチ ディスプレイがかなり場所取る。

●● マザーボードで苦労しました。
メモリー16GBしか認識しない? 4770KのCPUどこかピンが折れてる?
MBの交換2度










ギガバイトよりASUSのが自作に優しい? REIDを組む設定はギガバイトの方がわかりやすかった
まあ 逆にいろいろ覚えました。
結論はMBの不良だったようです。
当時説明用に撮った画像ですが、忘れちゃいました。 適当に見てください。
水冷CPUクーラーはFANを適当にダブルに変更してあります。「この水冷はオススメです!!」
















●● 今日は月末なので銀行周りして 思川で少し撮影
オオタカ成鳥が遠くで小鳥を追いかける。


●●オオタカ若が川を鳩を追って猛スピードで横切る 近くて鳩は一緒に入りませんでしたが
20M位先の鳩を追いかけているところです。
70Dで2秒 14コマ 川の長さ50M (撮影した距離 同)
25*60*60で時速約90KM程度 早いことは早かったがこんなにスピード出る?
画像は目の前と横切ったあとの2枚の画像です。 他の画像はAF追いついてません。


●● 禁煙してだいぶ経ちます。 先日一度だけ買ってしまいました
その後は一切購入してません。 自宅にあった灰皿の中の吸殻も
何度も火を点け直し フィルターだらけになってしまいました。
おかげでライターで火をつけるとき、短すぎて髭を燃やしてしまった!!
仕方ないので短くしました。



●● 上の子が息を引き取った12/9がもうじきです。
この子も今年で同じ17歳です。 3年間一人になってさみしいと思いますが
あまり動けませんがまだ元気です。
目は白内障でほとんど見えない 耳もほとんど聞こえないようです。 気配のみに反応します。
今回は覚悟は出来てます。

誰か助けて!! 更新しました。
楽しみにいろいろ調整しようとしたら、BIOSに入り込めない??
前回まったくトラブルがなかったのでいい経験になるかといろいろ確認していった。
電源接続問題無し
BDレコーダーが逆さについていた程度 再度電源ON ピーピーピーとビープ音がして少しすると止まる。
FANは廻っている メモリーを4枚(32G)すべて外してON これもビープ音が出る MBの数値は「15」を示している
ギガバイトでなくASUSUのがよかったかな? とりあえずMBは動作しているとみて、メモリーを1枚挿し
(8G)これで正常に動作する。 2枚挿し(16G)でまた同じ症状
ならばメモリーの不良を特定しようと1枚づつ確認するが、4枚ともOK
次はMBのスロットを変えて見たがOK 初心者にはここでお手上げです!!
仕方なく1枚のみでBIOS立ち上げREIDOを組んで「8Pro」や各種ドライバーをインストールして
使える状態にしました。
メモリー診断テストも異常が出ない? こうなったら相性しかないかな?
誰かわかる人教えてください!!!
MBはギガバイトの「GA-Z87X-UD5H]
メモリーはCFGDのW3U1600HQ-8GC11 4枚
結末報告 異常の状態の動画も後で載せます。
自分の知る範囲での知識で全て検証
MBの4個のスロット Aチャンネル Bチャンネル各2個
メモリ4枚を一枚挿しでAチャンネルの1番で確認 4枚とも動作OK
メモリは問題なし 残るはMBか? 一番大変で厄介だ
Aの1と3 これも動作OK PCの認識も16GB確認 これではデュアルにならない
Bチャンネルの2のみだめ 4のみだめ どうもBチャンネル臭い
次に1と2 1と4 こんな感じで全て検証 Bチャンネルがらみは全てだめ
BIOSのメモリがらみ全てオートになってるが、これをここに設定してみる これもだめ
CMOSクリア これもだめ この時点で完全に自分の知識ではお手上げ状態
仕方なくメーカーサポートの日本語対応を何とか探せたので、早速TEL
状況を全て言うと「メモリスロットの初期不良に間違いありません」
交換以外手立てがないとのことでした。 あぁ またやり直しだ・・・
でもかなりの知識がついた 今度はギガバイトやめて慣れたASUSのMBにします。
水冷CPUクーラー その後 本日2度目の更新
このようにねじが短い

ホームセンターで調達したねじ 170円

ワッシャー5枚かましたが足りなかった ついでに振動防ぐためにこんな感じで取り付け 始末はこれからきれいにします。

他のPCをばらしていたら こんな良いものがあった。横が切れておりねじにスッと取り付けでき
振動も抑えられる 全て取り付け済みで見つけたので再度付け直しは面倒なので次回用に

グリース 韓国時代劇見ながらやっていたらちょっと雑になってしまったが、影響なし

で CPUに取り付け終わり ラジエーター前後にファンを付けデュアルファンに変更してますが
商品は片側のみです。風の方向はPCケースの中からラジエーター ラジエーターからPCの外に

このPCケース ちょっと安すぎたが 内部も奇麗にブルーになっていて、これが気に入ったがMBつけるとほとんど意味なくなってしまった!!


電源 メーカーケチったがこのコードが必要なものだけつけるのはとても良い


分岐コード 別途用意したが 付属のコードがしっかりと3連になっていたので不要に。
但し コードがしっかりしすぎて、裏側配線したときに余裕がかなりないとふたが閉まりませんね。


●●他のPCからはずした GPU 9800GTX
4年半ぐらい使ったかな? 当時ではそこそこのハイエンドだったと思いますが
他の在庫のPC 3台につかえればと思っているが、今のところ必要ないかな?
どなたか使うようでしたらあげますよ!!


新PC 組み立て時間挑戦!!
とんでもないところで立ち往生
水冷CPUクーラーがどうしても取り付けできず未完成です。

ラジエーターとファンをつなぐビス これが短く PCの鉄板の厚さ分足りずに付かない!!
いろいろ方法考えたが不可能なので、本日ビスを探しに行くが
パソコンの部品ではちょうど良いのがないので、仕方なくホームセンターで。
M4で30ミリなので、32-33ミリほしかったが5ミリ単位
仕方なく35ミリでワッシャーで調整して取り付けることにしました。
SSDをREIDO「0」でさらにHDD4台あるのでこれもREIDOにして混在
WIN8で10秒切れるかな?
マニアでないので早くなっても意味無いのですが・・・
のちほど報告します。
Core i7 3770K オーバークロック
4223MHzです。 もう少しあがるようですが、安全に・・ ここまでだとFANも
ほとんど変化なしです。
下の画像はスマホの漫画カメラです。
実際はもうすこしいい男ですが?? 爺さんですね!!



セットなどもありますが、所詮PC用です。 引越しのとき処分しないで家にごろごろしているもので設置してみました。
□ 4センチ厚の御影石制振ボード 振動対策
□ TAOCの重量級SPスタンド 音の抜け対策
□ ケーブル ぶっといのに変更 ノイズ対策
□ NASAの金属使った10センチ厚の電源ボックス ノイズ対策
□ ハイエンド オーディオグレードの壁コンセント 聴きたい曲用に交換
□ 鉛塊 音の抜け対策
□ SPはBOSE 小規模SPではそこそこすばらしい
こんな感じで接続には一番上の画像のように 先バラ-ミニプラグのコードを使えば
家に余っているPC用でないSPで繋ぐ事ができます。
これで5.1やら7.1チャンネルまで発展できます。
ちょっとしたすばらしい音響環境になります。
低音域のレスポンスと定位こんなシステムでもすばらしいですよ。
これでブルーレイの映画なども迫力が出ますよ!!










先日の自作PCの詳細
2台目を組む時は次世代Coreプロセッサシリーズがもうじきでると思いますので、その時は
もう少しハイエンドで組もうと思います。
とはいっても OS起動約15秒と早い!! さらに動画のスクラブもサクサク 結構満足してます。

■ ASUSTek Intel Socket 1155 DDR3メモリ対応 ATXマザーボード P8Z77-V PRO
■ Intel CPU Core i7 3770K 3.5GHz 8M LGA1155 Ivy Bridge BX80637I73770K【BOX】
■ AsusTek社製 NVIDIA GeForce GT660 GPU搭載ビデオカード GTX660-DC2O-2GD5 (オーバ-クロックモデル)
■ ANTEC EARTH WATTSシリーズ 80PLUS PLATINUM 認証電源 EA-650-PLATINUM
■ kydigital 3.5インチ 内蔵型 カードリーダー SuperReader USB3.0 SKY-TFe30(BK)
■ samsung SSD840PRO ベーシックキット256GB MZ-7PD256B/IT(国内正規代理店 ITGマーケティング取扱い品)
■ パイオニア BD-R 15倍速書込み S-ATA接続 ハニカム筐体 ブラックトレー仕様 BDXL対応 RoHS指令対応 BD/DV D/C Dライター ブラック ソフト付き バルク BDR-208XJBK/WS
■ Microsoft DSP版 64bit SP1 日本語 Microsoft Windows7 Professional 64bit SP1 OEM
■ NZXT PHANTOMミドルタワーモデル レッド PHANTOM410-R
■ Thermalright CPUクーラー SilverArrow SB-E Extreme
■ skydigital 3.5インチ 内蔵型 カードリーダー SuperReader USB3.0 SKY-TFe30(BK)
■ AINEX シルバーグリス [AS05]
■ Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 8GB 2枚組み W3U1600HQ-8G
■ ワイヤレス キーボード+マウス Wireless Comfort Desktop 5000 CSD-00028
■ WD Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EZRX/N
■ ナナオ FORIS 23.0インチ TFTモニタ 1920x1080 DVI-D24ピンx1 D-Sub15ピンx1 HDMIx2 ブラック FS2333