鷹の渡り ハチクマ他編
8日は7:26分の新幹線が2時間以上も遅れて、9:58分に豊橋着の予定が12時過ぎてしまいました。
この日は今季3番目の渡った鷹が多かった日に当たり、午後からも次から次にタカ柱もなく
1直線に渡って行き、これぞ「鷹の渡り」という日に当たりました。
昨年と違いかなり空高く渡っていくので、肉眼では識別できずとりあえず500羽位ひととおり
撮ってみましたが、サシバ・ツミ・ハチクマ・ノスリ以外目新しい鷹は写ってなく
ほとんどの画像は豆粒で削除です。
●AM5:55 朝日が昇る


●等倍近くトリミングしてもこの大きさ・・

●この日 唯一低かったハチクマ1羽 7Dと856 全然AFずれてます。

●これも 唯一低かった1羽 1DM4 856

8日はこの3枚だけ ・・ しかし素晴らしい渡りだった!
●翌日9日 この日も快晴 しかしほとんどコースが変わって、それなりに渡ったものの
軍艦鳥ぐらいだった。
6:30分 前日休んだ鷹達が飛び始める しかしコースが違うと低くても豆粒

7:47分 一羽のハチクマが遠いがいつものコースを飛んでくれた。


●コースは違うが、タカ柱が立つ 1000ミリでこんな感じなので遠い
他単発でやや近いもの 全然ピン甘です^^



● 夕日です。
目の前が海で育ったせいか、ここは非常に癒される。

2日間終わり最終日10日快晴 風強し! 流石にピークは過ぎたようで、ほとんど単発でたまに飛ぶ程度。
しかしこの日は風に流され寄ってくるシーンがあり、画像としては一番多かった。
●6:45分 遠く水平線を渡っていたハチクマが風に流され少し戻ってきた。
暗いので SS1/500、筋肉がなくなったせいかこのSSでも手ブレで厳しい。




●朝焼けの山の緑の雰囲気

●海で狩りをしていたが、同じく流されて寄ってくる。




●これは久しぶりに良いコースを飛んだ


●隼は渡りというより、この岬で狩りをしているのだろう


●どうでも良いと思って眺めていたノスリが風に流されて一気に真上に・・間に合わなかった!
全然ピンが来てません。

3日間快晴に恵まれ最高でした。 来年も来れるように・・・・・皆さんに会えるように・・・