アマツバメです 思川にて
旅の途中かと思います。
今年はアマツバメの営巣地に数回通いたいと思ってます。
●画像は悪いですが 上空で豆粒ですので ピクセル等倍です。
何とか分かると思います。
K-5 BORG71FL




●3枚目のように口をあけたまま小さな虫を捕食します。
この画像の下に写っている小さな虫です

●空中をよく見るとこのような小さな虫が浮遊してます。
体長はわずか数ミリぐらいの小さな虫ですが 撮ってみました。
この画像のみ D7000です。 ピクセル等倍にして見ました。

●ここから下は D7000 300/F4 1.4 同じく大トリミングの証拠画像




BORG71FL と アマツバメ
71FLでバリバリのノートリでドアップを撮るつもりで新幹線2本と急行と乗り継いで
出かけてきましたが、本来であれば100羽以上のアマツバメが乱舞し、撮り放題のはずが
少し今年は遅かったみたいで一度だけのチャンスでした。
結局いつも撮っているものと何の変哲もないトリミングしたごまかし画像になってしまいました。
言い訳しないで画像を載せたかったのですが、まだまだ腕が伴いません。
先輩でツバメをMFでなくAFで撮られている方がいるのですが、私もこのところ毎日
挑戦しているのですが、20Mからたまに15M位までしかどうしてもAFでは掴んでくれません。
1点・9点・21点・51点・スポット1点・領域拡大・ゾーン・19点 さらにAFロックを一番強くしてみたり、弱くしたり
切ってみたり、VR・ISを切ってみたり、1.2倍・1.5倍のクロップで
AFポイントを全面に配置してみても10Mi以内は全く掴めません。
当たり前ですが、クロップは中央のクロス15点で追い続ける腕がないとだめなわけです。
しかし100%クロス部分からはずれずに追い続けることができたとしても
ツバメの速さにAFが掴まえきれません。
ならばとレンズ性能かとF2.8・F4.0・F5.6で試みましたがこれもだめ!!
おそらく唯一試すことができない、最新の328・428の速さならどうかな?という今のところ結論です。
ツバメといっても飛翔のシーンで、難易度が全く異なります。
アマツバメでなくともただのツバメでも動きが予測できない飛翔をする時はとてつもなく早いです。
ノートリで撮るには、10M以内で捉えないとトリミング必須です。
水飲みや田園の飛翔シーンや川の飛翔はある程度動きが予測できますので(置きピンなどの撮影方法は除いて)
それなりにAF可能ですが、変則に動き回る飛翔はどうしてもAFが掴んでくれません。
てなわけで、BORGはMFですので関係ないのですが、AFで撮れれば楽ですのでいろいろ試してます。
しかし、抜けることを考えると、MFのが簡単なような気がするのですが・・・
どちらにしても今の腕では10M以内を追い掛け回すのは修行が足りません。
今回、一度飛んでくれただけで、もう少しチャンスがないと私には全く歯が立ちませんでした。
あまり枚数も撮れなかったのですが、ジャスピンは一枚も無し、しかもBORGでブレは今まで
殆ど気にならなかったのですが、かなりブレが目立ってます。(FL軽すぎてバランス悪いこともあります)
惨敗です。
とは言えあまり撮れなかったこともあり、今回は落ち込みまでいってないですが・・・
来春 このポイントリベンジして、ドアップを必ず撮りたいと思います。
ピントがずれている・ぶれている・しかもトリミングしたごかまし画像で恥ずかしく、申し訳ないのですが
BORG本来の描写ではないと思ってください。



























アマツバメのスロー動画
17-19日と長野の山奥に行ってきましたが、ここでも猛暑
翌日会社に出勤して、21日はかねてから行きたかったアマツバメに遠征に行ってきました。
新幹線を2本と急行を乗り継いで、朝の9時に到着
本来なら9月頃まで移動しないのですが、今年の猛暑で何か変化があるかと思ってましたが
案の定、本来なら100羽以上が乱舞するポイントも全くだめでした。
とりあえず動画のみ。数回チャンスがあれば早さにも慣れたのですが
残念です。 静止画は完敗です。
BORGのFL1本で挑戦しましたが、ジャスピンが一枚もありませんでした。
しかも初めて全く何も入ってない画像が数枚ありました。
ノートリのバリバリのアマツバメを撮るつもりでしたが
次回再挑戦します。
おそらくこれから一番通うことになると思います。
毎日車の中でエアコンを付けっぱなしで撮っているにもかかわらず、この猛暑で
脳が少しやられている感じがします。
夜、頭痛ですぐに寝てしまいます。
それなら休めばよいのですが、ついつい朝になるとMFに向かってしまいます。
水ですと補給していても吐き気や意識がおかしくなる時もあります。
ポカリが一番いいようです。
ポカリのときは吐き気も出ません。
というか、やめたほうがいいですね^^