オオタカ 巣立ち幼鳥
結果として数本のビデオクリップを繋げただけのようですが
編集時はアングルがマルチでできるので、かなり高度の編集ができそうです。
このくらいの動画は、ただつなぐだけでも大差はないです。
相変わらず手持ちぶれぶれ・ピンボケいっぱい
音楽適当にいろいろ使ったが、シーンに合ってない!
ズームが電動でないのでガクガク!
せっかくのマルチが全体でストーリーがない!!
十分分かってます。 やり直しが大変なので、あくまでテストで機能を使ってみたということで・・・・
BGMのマルチ 失敗してます。重なってる(トリミングされてる)
**BGM音注意
**1080Pです
**LUMIX DMC-GH3 100-300
木間を飛び回るが、一瞬なのでどうしてもピンが甘くなります。
ファインダーに入るだけ良しとするしかないです。
ノートリ





静止画 つまらない?










ここでの成鳥 豆粒しかないので トリミング





巣立ち幼鳥 食事 近距離アップ画像
吐き気がしてめまいがして自宅に帰って横になってもふらふら・・・
本日は早朝から暑くなる10:00で引き上げました。
●早朝 ポイントに見知らぬカメラマンが? 近づいてくる。
よく見たら都内から来た鳥友の知り合いでした。 こんなレンズを購入したとのことで
道路でいじらせてもらっていたら なんと前方を成鳥♂が田の穂すれすれを重そうに
大物を運んでいく!! 毎日これを待っていたのに・・・見ているだけ 残念!!

●渡してしまっただろうが、急いでレンズを手にして公園の中に入りながらシャッターを押す。
当然画像はお尻になるが取り合っている様子。


●ここで前方に獲物を掴んだ幼鳥が写った
画像は ISOオートで撮っており、さらに林の先に行くにつれてもろに朝方は逆光になるので
かなり露出が変化した画像になってます。







●獲物を押さえ込んで降りた。 この時期巣立ってかなり経っているのでそんなに心配ないが
それでも食事がしっかりできるようにあまり邪魔はできないので、あまり近づかないようにする。



● 20M位離れて撮っていると、幼鳥の直ぐ後ろを通行人が何人も通り過ぎていく。
もともとこの公園で 人馴れしているはずなので 急いで100Mほど戻って
通路側に移動 通路から見ると5M位目の前だ! 気にせずまだ居てくれた。



● 欲張って近すぎて腕が伴わなかった画像です。
NIKONだとD一桁でなくともこのくらい難なく捕まるのですが・・・・設定考えないといけない。


巣立ちした幼鳥が再度巣に戻ることもあるんですね(^^)
営巣期でしたので、掲載時期をずらしていた画像です。
数箇所分を編集してます。
現地でBORG 77の方や101の方が居りました。 びっくり^^
どこも地元の方がとても紳士的で気持ちよい方でした。
大変お世話になりました。
久し振りにROWで撮ったので編集が面倒で、とりあえず動画です。
幼鳥は大きな鳴き声が入ってるので、PCの音量気をつけてください。
周りに何のビデオ?を見てるのかおかしく思われますので・・・
雛のほうは話し声が入っておりますので消してあります。
フルハイビジョンですので、1080Pを選んでフルスクリーンでご覧になれます。
手持ちですので、画面が揺れて見づらいです