大洗-苫小牧 フェリー ワイバードツアー 最終編
これで最終です。
であった船舶と風景関係、あと載せなかった海鳥 トウゾクカモメ?あと皆さん騒いでた海鳥?
今回全くわからない海鳥のツアーですが、2月に本命の遠征を計画中で
その前に少しでも北海道の空気をすってこようと思ったからです。
ただ現在計画中ですが、ご存知だと思いますが、たとえば 流氷のオオワシ・オジロワシは
餌をまいて近くにおびき寄せて撮ったり、シマフクロウは餌付けされており ストロボで
皆さん撮るみたいです。 かなりのCマンがいっせいにストロボ?! 大丈夫でしょうか?
というより、オオワシもオジロワシもシマフクロウも 野生の??という感じが
現段階でも?です。
まあ とりあえず一度は撮ってみたいので行ってきますが、本当の本命は
やはり モンゴルですね。
心筋梗塞か、脳梗塞で倒れて動けなくなる前に、あの壮大なモンゴルを飛ぶ
3M超の鷲を見たい・撮りたい。













これは全くわからない画像ですが、一応皆さん騒いでたので?!




























同室になった 二人の方、お世話になりました。
むすびおいしかったです。 荷物も持っていただき有難うございました。
女性の方々 優しい素敵な方ばかりで、帰りも私のことを心配していただき
とても光栄でした。
有難うございました。
とにかく安いツアーなので、船旅の好きな方・海鳥の好きな方 一度は参加してみても
損は無いですよ!!
おまけ 遠くをこんな鳥も飛んでました。


大洗-苫小牧 フェリー ワイバードツアー その七
もう少し続きます。
これから行かれる方のため、せっかく撮ってきたのでいっぱいの画像です。
これだけ見ればおそらく安心していけると思います。
ただ風景は容量いっぱい撮られますので、画像がダイブ落ちますが
高圧縮して少しでもいっぱい載せるようにしてあります。
雰囲気わかると思います。

船首の上のサロンからの眺めです。20時まで空いてます。
夜は窓は明かりが漏れるので締まってます。

食堂 自動販売機がいっぱいあります。
麺類・ご飯物ほか 300-400円 ビールも150円 私は昼間からビール飲み放題で
撮ってました。 よく船から落ちなかったと思います。危険ですのでアルコールは夜だけにしてください。


船首に向かって左側です。 一人でここで撮ってました。皆さんは右側の屋根があるところです。
行きは強風ででるのも危険な状態でした。


喫煙室からの眺めです。 下が喫煙室の中です。左右に2箇所ありますので便利です。


昼に一杯飲んで、調子に乗って上の階に行ってみました。
さらに強風でやばかった?!
ヘリポートがあります。 いすもあるのでおそらく風がないときは安全にここから眺めることができると思います。












天気が変わると海面もかなり変わります。

日が沈んでいきます。16時前後かな?


ロビーに現在の位置が表示されます。 もうじき到着です。
右側の点が現在位置。


こちら側で皆さん観察してます。
屋根があるのですが、波しぶきが当たってひどい状態でした。
添乗員はここまでひどいのは初めてだということでした。

海水ですので、濡れるたびにタオルでふき取ります。
着ているものは、塩が白く吹き、顔はしょっぱくなってます。

ロビーにも自販機があります。

2台マッサージ器がありますが有料です。

ゲーム機コーナーです。

浴室内です。

浴室に入るドアです。 行きはゆれて風呂の湯がどんぶり大揺れでこぼれました。
よく室内にはボディシャンプー・リンス・シャンプー備え付けてありますが
タオルはありませんので、必要です。

夜のサロンです。 私のお気に入りの場所でした。
カーテンは閉められてます。
ここで帰りの時は2時間ほど気持ちよく疲れで寝てしまって
皆さんとの鳥あわせが、終わっていました。

苫小牧に着きました。


表示も苫小牧到着です。

下船する時にかなり歩きました。

苫小牧港フェリー 内 みやげ物があるだけです。
ここで2時間ほどありましたので、食事処で(1ッ箇所のみ)一杯飲んで食事です。


再度乗船 ネット環境もありますが、有料です。

帰路の日の出 6:20頃?

船首まで行ってみました。

お気に入りサロンの朝の眺め。

翌日は風がなかったのですが、寒くて・・ この帽子のおかげで助かりました。
着込むより全然温かいです。 お勧め!!

食堂にはお茶も冷水もレンジもあります。 もちろんこれは無料です。

こちらも完備されてます。

日が沈みました。
ここから到着まで3時間ほどありますので、私は風呂に入って
サロンで一杯飲んで、19時からの鳥あわせまで時間を過ごすことにしましたが
サロンで横になりながらテレビを見ていたらいつの間にか寝てしまい、
おきたら19:30で、皆さん着替え終わって鳥合わせも済んでました。
こんな感じで終了しました。
そこそこ面白かったですね。
あ、 それと寝室は4人の相部屋ですが、ベッドは2階建てでなく、一人づつ別で
添乗員の言うには、他のフェリーのスイートルームぐらいある大きなベッドだそうです。