アカショウビン 証拠写真

遠征2日目に無理とわかっていたのですが足を伸ばしました。
3日前に営巣の木が倒れ、卵も割れてしまいましたので、いつもなら5分で会えるポイントも
全く気配なし。
SSでないと思いこの日は64と三脚を担いでいましたが、一番苦手な登山?をしました。
せっかく来たので奥社までと思い息を切らせながらあるけどあるけど一向にたどり着かない。
根性で何とか着いた時は2時間もかかりました。
途中年配者が健脚会などの旗を掲げて私を追い越していきます。
5分歩いては休み汗だくだくで倒れてはいけないと思い(涼しいと思い水を置いてきてしまった。)
息を整え又5分。
その後何とか証拠写真でもと思い、ポイントの番の個体とは別に、地元の方専用?
のポイントあたりを2時間探し、ようやく100M位先に、木漏れ日のなかに赤いものが・・・
殆どピクセル等倍です。
完全な証拠写真になってしまいましたが、とりあえず目的達成して疲れは引っ込みました。
かなり遠くから倒木の情報を知らずに来たCマン達は、早々と全然だめだよ。といいながら
かえって行きました。
それでも私が構えていると次から次に寄ってきたので、いい画は撮れないと思い、撮るだけとって
早々と退散しました。(夕方までに仕事に就かなければいけない)
SS 1/10しかでない。三脚持っていってよかった。
だいだいトリミングです。









急に強い日差しが・・・ とんでしまいました。


